| | 2月23日 (金)  本日納車・・・・ 
 先月少しこの日記でも触れさせていただいたダイハツのエッセのエコというグレードの5MTの新車が
 本日お客さんに納車となりました。
 単体で見ているとあまり大きく感じませんが、そこは新規格車・・・隣のJA2トゥデイがかなり
 小さく見えちゃいますね。
 新規格なのでボディの幅が約8cm拡大されていますので、コーナリング性能はかなり向上していると思います。
 オーナー氏は早速用意されていたDefiのタコメーターを装着されていました。
 担当していただいた奈良ダイハツの営業のMさんに無理を御願いしてマニュアルのコピーをいただいていたので、
 作業自体はスムーズに終わられました。
 エッセのエコはスタビライザーが前後とも未装着なので、こちらもパーツ注文されていて車の中に
 載せられています。
 取り付けられたオプション品はリヤルーフスポイラーのみという潔さ。
 これで込み込み80万円以下は普通ではありえない金額ですね。
 ちょこっと駐車場内を乗らせていただきましたが、低速トルクはかなり出ています。
 吸排気系とフライホイールを変更すればエンジンレスポンスは結構よくなるかもしれません。
 今後、このお客さんのエッセ用にいろいろパーツは製作する予定です。
 かなり、本気で欲しくなってきた1台です。
 
  | 
 
 
 | 2月20日 (火)  お買い上げ有難うございます。 
 先日、この超?きまぐれ日記にて紹介させていただいたマグネットドレンボルト7075ですが、
 ショッピングカートに掲載させていただいたとたんに、たくさんのご注文をいただきまして誠に
 有難うございます。
 この製品に使用しているネオジウム磁石という磁石は本当に小さいのに強力でして直径6mm、
 長さは3mmの円柱形なのですが、簡単に14−17mmのスパナを持ち上げることができます。
 今回は無理を御願いしまして結婚前の藤○紀香さんに手モデルを御願い致しました。
 プロフェッショナルフォトグラファーの某氏の加工技術により手に皺を加えています。
 一般的に磁石は熱を加えると磁力が低下するようですが、これだけ強力であれば細かい鉄粉などは
 確実にキャッチできます。
 オイル交換時に目視できることはトラブルの前兆などを素早く発見できることに繋がりますので、
 是非装着していただきたいアイテムです。
 ビートの場合は特に外から見えやすい位置に取り付くボルトですから、ドレスアップ効果もかなり
 高いと思います。
 量販店等で販売されている同様の商品よりボルト頭のデザインや磁石の確実な固定方法等に力を
 入れています。
 ボルト頭にはワイヤーロック用の穴をダミーではなく本当に開けており、頭部をえぐって軽量化と
 デザイン上のアクセントとするなど手間をかけています。
 
    | 
 
 
 | 2月9日 (金)  新製品情報・・・ 
 発売以来かなりのビートユーザー様に愛用していただいている「オフセットハンドルボススペーサー」に
 厚みを薄くした「10mm」タイプを追加発売致します。
 偏芯はこれまで通り上方に約10mmです。
 これまでは厚みは「20mm」タイプのみでしたが、使用されるステアリングによっては、手前に
 なりすぎる場合もあろうかと思いますので、お客様からのリクエストにお応えして製品化しました。
 よくあるご質問に偏芯していると回したときに違和感は?という内容ですが、ビートの純正ステアリングは
 記憶が正しければ約15mm程度偏芯していましたので、ほとんど気にならずに運転可能だと思います。
 中古車でビートを購入される場合はステアリングは社外品に交換されているケースがほとんどですから、
 着座位置か身長が相当低くない限り、タコメーターの上部が見えにくい方が多いと思います。
 たかが10mmなのですが、結構効きますので現在のタコメーターの視認性にご不満がある方は是非
 試していただきたいパーツです。
 
  | 
 
 
 
 
 |  | 
  | 2007/2 |  
| Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |  |  |  |  |  | 1 | 2 | 3 |  | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |  | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |  | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |  | 25 | 26 | 27 | 28 |  |  |  |  
  | 
     |  |